助成事業について
西川医療振興財団では、医療分野において助成による支援を行っています。
公募中の助成事業については以下の概要をご確認ください。
2022年度 医学研究活動費助成事業 概要
- 1. 内容
- 医療及び医薬品に関する研究の助成、並びに大学等の医療研究機関及び研究者への各種助成
- 2. 応募資格
- ・日本全国の大学、病院、センターに所属している医学分野における研究者(主申請者は「医学」分野からの応募とする。主申請者が「歯学」「薬学」分野である応募は、助成金の選考対象となりません。)
・応募年齢は各募集年度の4月1日現在45歳未満の研究者
- 3. 公募方法
- 日本全国にある大学、病院、センター等を通じて公募
- 4. 公募期間
- 2022年9月1日〜11月30日
- 5. 助成件数
- IoT枠:~3件程度、一般枠:~3件程度
- 6. 助成金額
- 総額600万円/年
- 7. 助成期間
- 2023年3月~2024年2月末日
- 8. 応募方法
- 申請書・関係書類に必要事項を記入し、公募期間内に事務局までメール(PDF等を添付)にて送付してください。
- 9. 推薦について
- ・所属機関の責任者の推薦が必要です。
・一施設当たりの応募は、「IoT枠」と「一般枠」をあわせて2件までとします(大学、病院、センター等)。
- 10. 選考方法と
選考基準 - 応募書類は学識経験者等で構成する当財団の選考委員会において、各応募枠に定める選考基準に従い総合的に審査を行い、合格者に対しては2月末までに通知し、指定の口座(本人または所属施設名義の口座とします)に振込みます。
- 11. 助成対象者
の義務等 - 助成対象者には、義務が発生します。
・目的達成のために、最も有効に助成金を活用すること。
・研究の成果について助成期間終了後、1ヶ月以内に報告書を提出すること。
申請書・関係書類
- 応募申請書
- 結果報告書
- 送付先
-
公益財団法人 西川医療振興財団
研究活動費 助成事業 事務局宛e-mail:foundation@nishikawa-iryou.org
URL:https://www.nishikawa-iryou.org
これまでにいただきました「よくあるご質問」をこちらにまとめております。
※個人情報について : 個人情報は当財団の研究活動費助成事業遂行の範囲内でのみ利用します。
個人情報保護についてはこちらをご確認ください。